パッ…パパパパパルミジャーノ・レッジャーノっ!

パルミジャーノよりモッツァレラやリコッタが好きです

3か月経った

犬が亡くなってから3か月

 

残酷なもので仕事でくたくたに疲れているときは、電車で写真を見ても何も感じない

感じないように蓋をしてきたせいで本当に何も感じなくなってしまったのかもしれない

むしろ、この子は本当に存在したのかなとすら思ってしまう

あまりにも跡形もなくいなくなってしまったから

 

良い意味でも悪い意味でも慣れたということだろうな

 

でもやっぱり波はあって

亡くなった当日の朝のことを思い出すと涙が止まらなくなる

タブレットの壁紙に設定している写真に向かってごめんね、ひどいことしたねって言い続けている

向こうで待っててくれる?ってずっと聞き続けている

 

どうして旅行に行ってしまったのか

どうして最期、苦痛だけでも和らげてあげなかったのか

どうして聴診だけでもしなかったのか

何よりどうして最期一緒にいてあげなかったのか

子犬のころも思いっきり怒ったりたたいたり乱暴なことしたりひどいことしたな

 

時間を戻せるなら戻したい

うちに来たその日からやり直したい

 

本当に楽しいことがなくなったし

生きがいも希望もないし

どんなに健康に気を付けても死ぬときゃ死ぬし病気にだってなるし

前みたいに長生きしようとは思わなくなった

 

どうしてか気づいたら「死にたい」ってつぶやいている

心の中で繰り返している

多分本当に死にたいわけじゃない

もしかしたら言ってみたかっただけかもしれない

自分では多分死ねない

 

ただ、死んだらもしかしてあの子に会えるんじゃないかなんて思ってる

もう一度会いたい、が、死にたい、になってる

でも、希望も生きがいもない、というかやりたいことが無くなってしまった

だから本当にこの世に未練がない

 

過労でうまい具合に死なないかな

死ぬなら役に立ってからうまい具合に死にたいとは思う

 

もう一度会えないかな

でもあんなにひどいことした私を待っててくれるはずないよな

旅行から帰るのを待っててくれたのに私はほったらかしにした

最期まで苦しめた

最期までいっしょにいてあげなかった

 

こんどはもうひどいことしない

だから待っててほしい

もう一度会いたい

森のヨーグルト(アトリエドフロマージュ・長野県)

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112531j:plainf:id:abacaxi_taxi70:20151114112527j:plain

 更新しばらくさぼってました。いろいろありまして。

 いろいろあっても乳製品は食べられる。そして救われてきた。とりあえず買えば食べられるし、食べれば元気がでる。

 

 近所のデパートで国産ナチュラルチーズのセールやってた時にスカモルツァ、プチカマンベールと一緒に購入。アトリエ・ド・フロマージュは気になっていた工房だったのでそこのヨーグルトはどんなもんだろうと買ってみた。

 

 無糖で酸味は強め。さっぱりした味わいだが、食べた後スプーンにミルクの脂肪が残る程度にはオイリー。酸味でミルクのコクが隠れてしまっている感が否めない。 

プティ・カマンベール(アトリエ・ド・フロマージュ/長野県)

 えー・・・

 何度も言いますが(あ、ここでは言ってないか。ツイッターでは度々言っている)

 何でもかんでも欧州のチーズと比較するのはどうかと思う。もちろん本場は欧州だけれども。日本産の牛乳使って、日本の気候、菌、製法で作っているなら欧州と比べる必要はないし、欧州のチーズの名前をつける必要もないと思う。

 

 近所の百貨店で少し安くなっていると広告で見たので仕事終わりにチャリぶっとばして買いに行きました。

 そう。あのブルーチーズで世界的なチーズコンテスト(なんて名前だっけ、後日追記予定)で入賞したアトリエ・ド・フロマージュさん。・・のカマンベールチーズ。

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112547j:plain

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112546j:plain

 最初からハーフサイズになっていて、全ての面に白カビがついている。

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112545j:plain

 不織布でくるまれている。

 これってチーズを乾燥から防ぐことができるのか・・??一抹の不安を抱きながら包みを開いて、切って口にしてみた。

 

 ・・・クリーミーじゃない。そして発酵が進んでいてすでにツーンとしたアンモニア臭がした。本来ならアンモニア臭がしている白カビタイプのチーズは白カビ部分を削って食べるそうなのだが、なんとなくもったいない気がして結局全部カビごと食べた。食べ物捨てるのって好きじゃない。

 

 正直良さがよく分からなかった。高くついても、自分で新しいものを取り寄せて食べるのが一番失敗がないのか?結局それって梱包材や、輸送にかかる人件費や燃料の無駄になるんでは・・ってあれ、話が横道にそれてしまった。

ポロ メモ

 ポロは米国滞在中に一度試合を観戦しただけであったが、非常に強烈な印象を残したスポーツのひとつ。

 中の人は全く詳しくないし、なかなか観る機会にも恵まれないのだがやはりもう一度生で観戦したい。その気持ちを忘れないためにここにメモを残すことにする。

 そのうちルールブックを読んでよく勉強したのち試合の録画をじっくり観ることとする。

 

Where is polo played around the world?

 もちろん一番ポロが盛んに行われているのは英国やアルゼンチンなんだが意外と中国やシンガポールなんかも大きな試合が行われているんだということが分かった。

 数少ない日本人のポロ選手はシンガポールで活動しているとの噂だし、中国は雪上ポロなんかがあるし。

 ポロのルールは複雑でとっつきにくいが、サッカーのピッチ9個分ものだだっぴろいスペースをウマが縦横無尽に走り、騎乗する人間が身をよじり、時に落馬しそうになりながらマレットでボールを打つ様子は圧巻である。生で観戦すると、客席と人馬の距離にも拘わらず伝わってくる迫力に驚かされることだろう。

 

15 Questions You’ve Always Wanted To Ask About Polo

www.polo101.com

 

About Snow Polo

雪上ポロ。中国で行われたとのこと。ちゃんと中国語のサイトもある。

羊のウォッシュチーズ(チーズ工房羊飼い/北海道)

  先日、北海道からチーズを取り押せた。国産チーズの中ではそう多くない羊乳チーズを作っている工房、チーズ工房羊飼いさんのチーズ。

 

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112806j:plain

 すべてのチーズを試せるギフトセット。左奥からモッツァレラ、羊のウォッシュチーズ、羊のセミハードチーズ、手前左からプロヴァのプレーンと白樺燻製。

 

いい眺めである。

 

 

 まずはいちばん気になっていた羊のウォッシュチーズ。蓋を開けると、独特の匂いが鼻をつく。どういう匂いかというと例えづらいが、強いて言えば獣臭に近いかもしれない。(ごめんなさい!)苦手な人は苦手だろう。かなりクセの強いチーズを食べつけてきた家族ですらギブアップしてしまった。

 

 

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112810j:plain

  中には油紙できれいにくるまれたチーズが。丁寧に作られているんだろうな。

 

 油紙を開くといよいよ香りが強くなる。説明通り、表面はねばりがある。

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112809j:plain

 匂いはかーなーりきつい。強い。羊乳の香りではなさそう。ウォッシュでここまでの香りになるのか。

 香りは強烈なものの、味はそうクセはない。が、しょっぱい。確かにワインなどと一緒に、クラッカーに少量ずつつけていただくチーズ。

 

 

 どれくらい少量かというと

f:id:abacaxi_taxi70:20151114113058j:plain

 中心の角度何度の扇型だよ、というくらいの量。

 

 

 クラッカーに乗せるとこの程度。ぬるぬるしているし、匂いが手につくと気にする人も多いだろうし、何かと合わせることで濃い味を少し希釈したほうが美味しくいただけるのでクラッカーは必須。多すぎると匂いの関係で食べにくくなる。

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112814j:plain

 

 工房がおすすめの食べ方としてパスタを紹介されていたので作ってみた。ベースになるチーズは同工房のプロヴァだが、そこにこのウォッシュチーズを少し加えるとコクが出るとのことだった。しかし、パスタ全体にこのチーズ独特の匂いが広がるのはどうかと思い、控えめ(二人分のパスタに1/6程度)に入れたところ、あまりよく味が分からなかった。思い切って1/4くらい加えても良かったのかもしれない。

 

 

 羊のミルクは濃厚で、まるで練乳のような甘みがあるのだがそれが生かしきれていないのが残念。熟成や衛生上の問題で塩分を強めにせざるを得ないのだろうが、繊細で濃厚な羊の味わいが、塩味が強烈な香りとともに前面にでてきていていまひとつ感じられない。

 丁寧に作っている印象を受けただけに残念。

 

 

チーズ工房 羊飼い

 

 

 

 

北海道日高モッツァレラフレッシュチーズ(ひとくちチェリータイプ)

 「北海道日高」の銘柄で、生産地も日高なのだが

 販売者は「南日本酪農協同株式会社」で宮崎県にある会社という。どうやら北海道日高乳業株式会社の製品の多くをここが販売しているようだ。

 関連団体が南日本にいくつかあり、観光牧場なんかもあったりする。決して大きな会社ではないが南北の畜産県に拠点を置いて畜産の振興に携わっている印象。あくまで印象なのだが。

 

 

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112508j:plain

 またチェリータイプを買った。切る手間が省けておやつにはちょうどいい。

 タカナシのチェリーモッツァレラが一個あたり約5gなのに対し、こちらは一個あたり約8gと少し大きめ。明らかに食べごたえがある。

 

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112510j:plain

  繊維は比較的しっかりしている。ほぐすとはっきりと見える。

 塩味控えめだが、スーパーでよく見かけるモッツァレラの中では濃厚な方だろう。おいしい。カプレーゼにするときはフレンチドレッシングをかけても味がかき消されることはないだろう。塩味は薄いのにミルクの味は濃くておいしい。

 

 ひとつ、気になることがあるとすれば pH調整剤を使用していることくらいか。添加物に関してはほとんど私は気にしないが、過敏症の既往歴がある人は用心したほうが良いかもしれない。

北海道日高乳業株式会社|モッツァレラチーズ・マスカルポーネ

 クワルクやマスカルポーネ、バターなどさまざまなラインナップがあって驚いた。流通量は少ないのか。フロマージュブランなどは一度も見たことがない。是非一度試してみたい。

小岩井オードブルチーズ クリーミー

 しこたまチーズは食べていたのに、更新する元気がなくて滞っていた。

 あと、わざわざとりよせたチーズがイマイチ好みに合わなかったのでそれを消費するのがしんどくなっていた。チーズを消費するのが義務と化していた。まだ残っている。非常にもったいない。

 

 小岩井のオードブルチーズはクリーミー、サラミ、オニオン、アーモンドの4種類が定番だが、最近では牛たん入りも見かける。

 アーモンドやサラミなどの混ざりものがあるチーズは、チーズそのものの味が隠れてしまうので原則食べないことにしている。なのでこのシリーズの中で最もプレーンだと思われる「クリーミー」を買ってみた。

f:id:abacaxi_taxi70:20151114112805j:plain

 恒例、単一電池との大きさ比較。意外と小さい。ひと箱の中に3つ入っている。

 同メーカーの6Pチーズよりはしっかり硬さはあるものの、やはりクリーミー。バター入りというのも頷ける風味。

 

 仕事仲間(クリームチーズ、牛乳が苦手)が「サラミ入りはおいしいですよ」とのたまっていたので、プレーンなチーズしか食べないという私のポリシーには反するがサラミ入りも購入。

 

 確かにおいしい。混ぜ込んであるサラミが。チーズの味はサラミの香りと味でほとんど消えている。

 やっぱりプレーンなチーズのみを食べるという方針は間違っていなさそうだ。

 

・・・ただ・・・小岩井のチーズのこの・・・何となく歯がキシキシする感触。何なんだろう。6Pチーズも濃厚で美味しいのだが、これと共通する、食べた後に残る歯のキシキシ。以前6Pチーズを食べた時も感じたのだが、気のせいだろうと思って言わなかったが、オードブルチーズでも共通してみられたので間違いない。何なんだろう。

 風味を損なうものではないのだが、気になるし、無くせるなら無くしてほしい。